【寒さに負けないあったかアイテム特集】冬を迎える準備を!ゾロ目の日、福生変わらず営業中です。(11月11日号)

◆冬物の欠品発生中!欲しい商品はお早目のご注文を。

少し前までは半袖が手放せなかったのに、突然寒くなりましたね。慌てて衣替えをされた方も多いかと思います。巷ではインフルエンザも大流行中とのこと、皆様体調など崩されておりませんでしょうか?

急な寒さへの対策に冬物を買われる方が増えており、福生でもちらほらと欠品が発生…お待たせしている皆様には、ご迷惑をおかけしております。季節ものは早々に完売することもあるので、気になる商品がございましたら、ぜひお早目のご検討をお願い致します。

さて、ゾロ目がそろった本日11月11日。

介護の日、ポッキー&プリッツの日、サッカーの日など様々な記念日ではありますが、福生はいつもと変わらず営業中です。今回はこれから迎える本格的な冬に備えて、「寒さに負けないあったかアイテム」を中心にご紹介します。

メルマガでご紹介したアイテムは大人気なので、欲しい商品は大至急ポチってください!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

◇◆◇ 社長のおすすめ商品 ◇◆◇

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

11月も半ばとなり、朝晩の気温はずいぶんと冷え込んでくるようになりました。

この時期、紅葉に伴って夜間拝観を行われている寺社があちこちで見られます。私自身も今年は家族と京都のお寺の夜間拝観に行ってみようと思い、楽しみにしている次第です。

さて、この時期、手足が冷えてお困りの方も多いかと思います。そんな方におススメの3品をご紹介します。


安心の福助足袋で、保温効果がバツグン!

見た目の美しさも妥協なしです。


足袋の福助がお送りする、防寒用の足袋。

裏地にはユニチカのネル生地「サーモトロン」を使用し、体熱を反射して足をポカポカに温めてくれます。

一方、表地はナイロン素材を使用。シワなく美しいスタイルを保ってくれます。

また、厚めの底地で底冷えも防いでくれるので、冬のおつとめにも強い味方になってくれそうです。

寒さ対策をしつつ、見た目の美しさにも妥協しない。この冬一番のおススメ足袋です。

 福助足袋あったか仕様(1足販売)/裏地ネル/なみ型/5枚コハゼ/綿底(中芯ポリウレタン)/伸びる足袋/防寒用【福助足袋 白足袋】(商品番号1051-01から07)


ストレッチが効いて、着け心地もバッチリ◎

保温性がうれしい、冬中活躍の手甲&脚絆


生地の伸びを生かしたストレッチ手甲&脚絆。

すごーく伸び縮みする素材をつかっているので、どんな腕や足の形状にもピタッとフィットします。

しかも厚地ではないけど目の細かい生地を使っているので、法衣装束の下に着用することで保温性は抜群です。脚絆の上からは足袋を履くこともできますので、防寒用の足袋を履けば寒さ対策はバッチリ!

外作務中や外出時はもちろん、バイクの運転や暖房の効きにくい本堂での作務など、冬の間中活躍してくれること間違いなしです。

手甲(ストレッチ) 保温用 2対4枚セット(商品番号 1511-01から03)


脚絆(ストレッチ) 保温用 2足4枚セット(商品番号 1501-01と02)

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

衣通の“敏腕イケメン風”社員のおすすめ!

今回は、あったか&お客様の声から生まれた商品をご紹介します。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

大阪・関西万博のロスで仕事が手につかない衣類担当。

閉幕数日後は、赤と青の理髪店のネオンサインを見るだけでもあのキャラクターのことが頭によぎったそう。

その後グッズ販売が閉幕後も継続されると聞き、思わず涙が出たとか。

「ファンを大事にしてくれたことに感謝、感激!」とのことでした。


ユ〇クロ ダウンベストの、あのお悩みを解消!

袖付部分が通ります!


白衣や着物の上からダウンベストを着るとき、ユニ〇ロをはじめとした一般的なダウンベストは袖付け部分が狭くて、袖が通らないですよね。

このベストならスッと袖が通るので、ノンストレス☆折りたたんで収納できるポーチが付くのも嬉しいですね。

残念ながらご紹介時点でMLサイズが完売してしまいました…BLサイズも残りわずか!数量限定商品なので、ご注文はお早目に。

(※在庫限り)和装用キルティングダウンベスト(商品番号2802-1と2)


今冬、女性用のネル襦袢デビュー!

数量限定のため、急いで注文を。


寒がり女性に朗報!冬の襦袢といえば、やっぱりネル。

ですが、これまで福生では男性用のみの取り扱いで、女性用をお求めの方はお断りするしかありませんでした。

「女性用の暖かい襦袢が無いのは悲しい」

「コンビニ並にお寺はある。女性用ももっと充実してほしい」

そんなお声にお応えして、女性専用のネル襦袢、満を持して登場です!

半襟付きなので、到着してすぐ活躍します。

今年の冬はコレで乗り越えましょう!

男性用ももちろんご用意しております。

女性用あったかネル襦袢(冬用/広袖)【女性用 和装 半襦袢】 (商品番号2380-01と02)


【半襦袢 男性用 寺院用 神職用】ネル襦袢 広袖 普通丈 2枚セット(冬用)(商品番号2581-01と02)


復活の白いトランクス!

やっぱり人気の定番品、まとめ買いもおすすめです。


20年以上販売している白いトランクス。

縫製工場のミシンがメーカーパーツ切れで、作成できない期間はご迷惑をおかけしていました…

復活して早1年。やはり大人気の商品で、とにかく良く売れています!

お尻も温めたい季節ではありますが、暖房の効いた室内では暑くなりすぎてしまうことも、こちらのオールシーズン対応の下着であれば、どんな温度でも快適にお過ごしいただけるはず。

シンプルだからこそ安心の履き心地です。普段使い用として、ストックをお忘れなく!

綿ブロードトランクス(前あき/綿100%)3枚1セット(商品番号3588-0から3)


復待望の、和装に合う縦型バッグ!

ご住職様のご提案で、軽くてたっぷり収納バッグができました。


「和装に合う、縦型バッグが欲しいです」

ご住職様からのそんなお声からはじまった、マガジントートみたいなバッグ作り。

確かに経本バッグって横型ですもんね…

大阪の縫製メーカーご協力の元、軽い、しっかり収納、そして和装に合う!という理想的な縦型トートが完成しました。

某アパレルショップも採用している小松マテーレ社の“KONBU(R)”という布を使用し、雨にぬれても大丈夫な撥水加工で、大事な書類や経本を濡らしません。

悪目立ちしないシンプルなデザインなので、普段使いはもちろん法要時にもご活用いただけます。

KONBU(R) ズタ袋トートバック【PP袋入】(商品番号9222-11から14)

【季節の変わり目にオススメのアイテム特集】

社長と福生スタッフがおすすめする、今ぜひ注文していただきたいアイテムをご紹介しました。

ご不明点やご質問がありましたら、福生フリーダイヤル【0120-29-0068】までお気軽にお電話ください!福生の熟練スタッフが、いつでもお手伝いさせていただきます。

大切なお客さまへお役立ち情報をお送りする「福生メールマガジン」を次回もお楽しみに!

【季節の変わり目にオススメのアイテム】実りの秋到来!増える体重に目を背け、福生元気に営業中です。(10月21日号) 

◆ようやく秋。寒さ対策のご準備を!

ようやく秋らしい日が増えてきましたね。今年の気象は異常、と、毎年のように言っている気がします。

日本の美しい四季が失われつつある気がして残念ではありますが、福生本社がある地域はお祭りが盛んで、伝統を受け継いだ若い人たちの姿を見て、まだまだ日本は大丈夫!とも思える今日この頃です。

福生も「日本の良き伝統を次世代につなげる」という使命のもと、全国の神社・お寺さまのお力となれるよう、がんばっております!さて、今回は、季節の変わり目におすすめのアイテムをご紹介します。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

◇◆◇ 社長のおすすめ商品 ◇◆◇

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

福生の本店がある大阪府堺市は泉州地域といいまして、毎年秋には各地で“だんじり”や“布団太鼓”のお祭りが行われます。そうして、10月半ばには、地域全てのお祭りが終わります。

毎年、祭りが終わると「いよいよ冬に向かうなぁ」という雰囲気になります。今年は大阪万博が10月13日に終わったので、大阪はいま最大の「祭りの後」とも言えるでしょう。 
そんな今回は、秋から初冬にふさわしい作務衣と食品をお届けします。


真夏以外は着られる優れもの!

上下セットでお得な、合物作務衣の決定版です。


丈夫!着心地良し!お手入れ簡単!三拍子そろった優秀な作務衣をお探しの方におすすめです。

レーヨンはさらりとした肌触りと通気性が快適であり、春秋の穏やかな気温の季節にぴったりです。

丸洗いできるので、お洗濯もラクラク。

サイズ展開も豊富で、男性用・女性用、そして替えズボンもご用意しております。

■ しののめ作務衣(筒袖) 上下セット 【男性用 春秋冬用】(商品番号4530-1から10)


 ■ しののめ作務衣 替えズボン 【男性用 春秋冬用 上下別売】(商品番号4531-1から10)


■ しののめ作務衣(女性用)筒袖 上下セット【春秋用】(商品番号4532-1から3)


今なら10%OFFでお買い得!

手軽でおいしい、あったかドリンクはいかがですか?


気温が下ってくるこの時期、体を芯から温めてくれる温かい“こんぶ茶” “うめ茶”がおいしくなる季節です。

お湯を注くだけでサッと溶けて、手軽に飲めるのも魅力。体の冷えを防ぎたい時にもおすすめです。4本セットのプチギフトもありますので、年末年始のちょっとしたお配り品にいかがでしょうか。

いまなら100セット19,400円のところを10%引 17,500円です!

■ こんぶ茶・うめ茶(セット)【スティック顆粒】(商品番号 7600-01)


■ こぶ茶・梅こぶ茶【粉末】(商品番号 7600-03,04)

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

衣通の“敏腕イケメン風”社員のおすすめ!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

万博にどっぷりハマってしまった様子の衣類担当。

「会社にいない時は万博に行っていました」と言わんばかりの投稿をX(エックス)でもしているようです!

商品情報も投稿中!ぜひフォローお願いいたします!

足袋やネット【公式】

さて、そんな彼からのオススメは、季節の変わり目から愛用したいアイテム。体温を赤外線として輻射し、体を温めてくれるファーベスト製の「光電子(こうでんしと読みます)」を使った商品を中心にお届けします。


つらい冷えから、足首を守る!

光電子であったかい、らく~に履ける足袋


冷えは足元からなので、まずは足袋から。

光電子生地を二重に使用しているので、履いているだけで足がぽかぽかと温かくなってきます。履き口ゴムで、着脱も楽々。むくみやすい人にもおすすめです。折り曲げて使えるので、お好みの長さに調整することもできます。

■ ぽかぽか足袋【冬用/防寒保温/口ゴムタイプ】(商品番号1111-2から4)


動かなくても程よく温かい、女性用白衣

数量限定のため、急いで注文を。


光電子生地を使用した、女性用のあったか白衣。

人の体から出る遠赤外線を利用するため、着用中は自然な温かさを保ってくれます。

キャッチコピーは「じっとしていても続く心地よいあたたかさ」。

加温タイプではないため、暑すぎることもなく、冬でも快適に着用していただけます。数量限定品のため、欠品前にお早目にご購入ください。

■ 女性用 光電子あったか白衣 《数量限定》(つい丈仕様・冬用)防寒保温【寺院用 神職用 白衣 女性用】   (商品番号2404-0から5)


季節の変わり目にぴったりな厚地の白衣。

形状安定でお手入れもカンタン!


やや肌寒くなってきたこの時期に着用していただきたい、綿混の厚地白衣

まだまだ汗をかく時期ですが、洗濯耐久性と吸水性に優れたエターナリー加工で、じゃぶじゃぶ洗っても安心の丈夫さです。

サイズ展開も豊富で、様々な体系の方にフィット。

恰幅の良い方には巾広タイプもご用意しております。

※こちらは「光電子」を使用した商品ではありません。

■ 形状安定綿混厚地白衣 エターナリー加工(合用)【寺院用白衣 男性用】(商品番号2433-00から05)


■ 形状安定綿混厚地白衣 巾広 エターナリー加工 (合用)【寺院用白衣 男性用】(商品番号2439-01から05)


【季節の変わり目にオススメのアイテム特集】

社長と福生スタッフがおすすめする、今ぜひ注文していただきたいアイテムをご紹介しました。

ご不明点やご質問がありましたら、福生フリーダイヤル【0120-29-0068】までお気軽にお電話ください!福生の熟練スタッフが、いつでもお手伝いさせていただきます。

大切なお客さまへお役立ち情報をお送りする「福生メールマガジン」を次回もお楽しみに!

【年間通して使えるアイテム】そろそろ冬支度を。秋冬のカタログ、お届けしております!(10月7日号)

そろそろ冬支度はいかがですか? 

今年もあと3か月。まだ暑さを感じる日もありますが、冬物は早めの準備が安心です。季節の商品はすぐに売り切れてしまうので、お見逃しなく!

ご注文は、インターネットはもちろん、お電話やFAXでも承っておりますが、メルマガをご覧いただいている方だけにコッソリお伝えすると、実はお電話での注文が一番早くお届けできる可能性が高かったりします。

「いつもネットだけど、今回は急いで届けてほしいな。」という時は、ご遠慮なくお電話でご注文ください!

さて、今回は、年間を通してお使いいただけるアイテムをご紹介します。新しく届いたカタログでも、ぜひ探してみてください。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

◇◆◇ 社長のおすすめ商品 ◇◆◇

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お盆休みも束の間、あっという間に忙しい日常に戻った福生社長。

「毎日の仕事があまりに忙しすぎて、ちょっと現実逃避したい気分になっている」とのこと。「音楽でも聴きながら、ハンドドリップのおいしい珈琲でものんびり飲みたいなぁ」とつぶやきながら、インスタントコーヒーを飲みつつ仕事をしている日々のようです。

そんな社長の今回のおすすめは、「ということで!今回のおススメは仏教楽器でもある印金です!」だそうです。ん?どういうこと?


もうリン棒を無くさない!

持ち歩きにピッタリの携帯用印金


外のお経でいざ使おうと思ったら、リン棒がない!そんな経験をされた方も少なくないはず。

この携帯用印金は、柄の部分にリン棒が収納できるので、無くすことも忘れることもありません。

柄のタイプが欅と朱塗の2種類、サイズも6寸と7寸からお選びいただけます。

■ 引金 リン棒収納型 柄欅 【携帯用 お墓参り 寺院めぐり 仏教楽器】(商品番号9971-05,06)


 ■ 引金 リン棒収納型 柄朱塗 【携帯用 お墓参り 寺院めぐり 仏教楽器】(商品番号9971-03,04)


これぞ佛具界のマルチプレイヤー!

片手で持ったまま印金と杢柾が鳴らせる「引金 杢魚セット」


おひとりでのお参りの際、室内であれば鳴らせる金と木魚。

このセットがあれば、外の法要でも鳴らしていただけます!

しかも、1本の柄に2つがくっついているスタイルなので、片手でご使用いただけます。巾14cm×長さ26cmと、意外とコンパクトなのも魅力です。

 ■ 引金 杢魚セット 高級品 【携帯用 お墓参り 寺院めぐり 仏教楽器】(商品番号 9971-01)

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

衣通の“敏腕イケメン風”社員のおすすめ!

今回は、通年お使いいただける衣をご紹介します。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

少し涼しくなってきた今日この頃ですが、そうは言っても日中は少し汗ばむこの季節。着るものに困る!というお声も聞きます。そんな時はやっぱり綿100%!

1年通して着用出来る万能なヤツらを集めました。


敏感肌の方にもオススメ!

優しい素材の白衣、ご用意あります。


機能性素材の衣類が多い昨今、「衿元がかぶれる、かゆい」などのお声を聞きます。白衣は着ていたら四六時中、首元に衿が当たりますからね(汗)

そんな化学繊維が苦手な方におすすめなのが、綿100%を使った肌に優しい白衣。

汗を吸収して着心地も快適、皮脂汚れが落としやすいのも魅力です。

■ 綿100%厚地白衣(合用)【寺院用白衣 男性用 形状安定 防汚加工】 (商品番号2445)


着れば分かる、そのタフさ。

耐久性と着心地が自慢の、厚地襦袢


一般的なさらしの襦袢では「生地が薄い」「毎日着る消耗品だから縫い目が裂けそう」という不安をお持ちの方も多いご様子。

そんなお声にお応えしたのが、こちらの厚地襦袢です。

綿100%素材ですが、生地がしっかり詰まったヘビーウェイト。

一方、梨地織で柔らかさも持たせ、着心地も妥協していません。

冬用ではありますが、秋~春も活躍します!その感触を是非、味わってみてください。

■ 梨地織 厚地さらし襦袢 半衿付 筒袖 普通丈(冬用)【半襦袢 男性用 寺院用 神職用】   (商品番号2293)


白衣も作務衣も対応可能!

万能なインナーあります。


「白衣の時は襦袢着て、作務衣の時は肌着を着て、っていうのは着替えるのが面倒だなぁ」という方にオススメしたい肌着です。

両方兼用できるのは、袖の形が船底袖だから!

白衣はもちろん作務衣と調和も良く、美しいシルエットを実現しました。

大きな声では言えませんが、有名なお寺のお偉い方も愛用しているそうですよ!

通年用に加えて、寒い時に安心のキルティングを施したタイプもご用意しております。

■ 作務衣専用和装肌着(合用)【和装肌着 男性用】(商品番号2351-01,02)


■ 作務衣専用和装肌着 内キルティング(冬用)防寒保温【和装肌着 男性用】(商品番号2351- 11,12)


年間通して使えるアイテム特集

社長と福生スタッフがおすすめする、今ぜひ注文していただきたいアイテムをご紹介しました。

ご不明点やご質問がありましたら、福生フリーダイヤル【0120-29-0068】までお気軽にお電話ください!福生の熟練スタッフが、いつでもお手伝いさせていただきます。

大切なお客さまへお役立ち情報をお送りする「福生メールマガジン」を次回もお楽しみに!

【常備したいアイテム特集】カタログ秋号発行。お買い得情報も要チェック! (9月22日号)

正月商品の予約開始!カタログ秋号、お届けします。

9月も後半になりましたが、暑かったり雨だったりと、なかなか快適な気候にならないですね…10月は、秋らしく過ごしやすい日が続きますように!と願うばかりです。

ところで、福生本社がある大阪では、阪神の優勝セールで大盛り上がりです。阪神ファンの社長が率いる福生ですが、残念ながら福生では優勝セールはございません。

が、発行されたばかりの秋号ではお得な商品をたくさん取り揃えて、皆様からのご注文をお待ちしております!

特にお正月に向けた早期予約アイテムは、11月30日までのご注文で10%OFFと大変お買い得!ぜひお早目のご注文を検討ください。

さて、今回のメルマガでは、毎日でも活躍する、常備しておきたい商品をテーマにご紹介します。最後までご覧ください。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

◇◆◇ 社長のおすすめ商品 ◇◆◇

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

関西出身で親の影響から、幼少より大の虎党(=阪神ファン)である社長です。

9月7日(日)は2年ぶりの優勝で、家で子どもたちとTVを見ながら「ウオー!」と喜んでおりました。

実は関西には、虎党にとっての聖地である神社仏閣がいくつかあります。大江神社(大阪市)、信貴山朝護孫子寺(奈良県)、廣田神社(西宮市)など、優勝特別御朱印もいただけるところもあるそうです。

虎党としては、ぜひお詣りに行ってみようかと思っている次第です。


サイズも豊富で、見た目もリアル!

今が旬の菊で、仏様や境内を華やかに。


菊は季節を問わず開花するとされていますが、最も咲く時期は、実は秋の9月~11月!旬の時期の菊花をたくさんお供えしてみませんか?

福生の常花は、とにかくリアル!

まだまだ生花の持ちがよくないこの季節は特におすすめですが、もちろん1年中活躍してくれますよ。

■ 新 小菊 36本セット(3色各12本)【造花 常花】(商品番号9898-18)


京菊 中 36本セット(3色各12本)【造花 常花】(商品番号9898-21)


■ 京菊 小 36本セット(3色各12本)【造花 常花】(商品番号9898-22)


値上げ前に急げ!

いくらあっても困らない「業務用 明王ろうそく」はこちらです。


グリーンのパッケージで親しまれている明王ローソクの、

お得な業務用ケース販売です。

「来年明けくらいからコストアップせざるを得ないかも・・・」という情報もあるので、できれば今のうちにお求めください。

サイズも様々で、高品質。もちろん、腐りません!大量注文も大歓迎です。

    業務用 明王ろうそく 1ケース単位販売【蝋燭 仏具】(商品番号 9823-51-58)

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

衣通の“敏腕イケメン風”社員の、

実体験に基づいたおすすめアイテム!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

先日、関西で話題になっている、

万国博覧会に行った衣類担当の“敏腕イケメン風”社員。

暑さ対策に会社の商品を持って行ったところ、「並んでいる間も周りの人ともコミュニケーションが取れ、且つ、自分自身も助かった!」とのこと。

やっぱり足袋やネットの商品は素敵だと、再確認したのだとか。
さて、今回は衣類ではありませんが、万博で活躍をした商品を含む手元に常備しておきたい商品をご紹介します。


アウトドアやスポーツ観戦にも大活躍! 

本当に涼しくなる、住職好みのひんやりおしぼり


一度メルマガでもご紹介した、こちらのおしぼり。

夏カタログに掲載するや直ぐに多くのご注文を頂き、メーカーの営業さんもびっくりしていました。

試しに私も、酷暑の万博の行列を首に巻いて過ごしてみましたが、ほぼ1日涼しく過ごせました。

棚経のご住職様にも好評でしたが、まだまだ暑い日は続きそうなので、是非どうぞ!

■ 【個包装】住職好みのひんやりおしぼり(3本組×5本セット) (商品番号9009-1)


大阪と言えば“あめちゃん”デス。

ちょっとした配りものにも◎京飴「ありがとうございます」


お配り品で人気のある岩井製菓さんのロングセラー商品。

大阪人の「あめちゃん配り」の血が騒ぎ、試しにパビリオンの待ち時間に周りの人に食べてもらうと、「やさしい味だね」と大好評!

こりゃ住職様にも人気があって当然だわ、と再認識しました!

福生では、何と熨斗がけもサービスしておりますよ。価格も手ごろなので、お参りに来られた方や行事のお土産など、さっと渡せるように常備しておくのもおすすめです。

■ 京飴「ありがとうございます」「花まつり」 6粒入×100袋セット 【菓子 飴】(商品番号7720-14,15)


なぜか中太タイプが一番人気!

何本あっても困らない、卒塔婆筆ペン 中太 2本セット


福生では卒塔婆用の筆ペンもいくつかご用意していますが、特に人気なのがこちらの中太タイプ。

試しに書いてみましたが、インクの伸びと、「とめ」「はね」「はらい」の筆運びが凄く良い!すいすい書きやすかったので周りにも薦めてみたいです!

あ、いざというときの為に、替えのカートリッジも是非どうぞ♪

■卒塔婆筆ペン 中太 2本セット【筆ペン 板塔婆用 紙塔婆用 経木用】 (商品番号9986-02)


■卒塔婆筆ペン 極細・中太・大文字 兼用カートリッジ 2本組×2セット(4本)【筆ペン 板塔婆用 紙塔婆用 経木用】 (商品番号9986-03)


常備したいアイテム特集

社長と福生スタッフがおすすめする、今ぜひ注文していただきたいアイテムをご紹介しました。

ご不明点やご質問がありましたら、福生フリーダイヤル【0120-29-0068】までお気軽にお電話ください!福生の熟練スタッフが、いつでもお手伝いさせていただきます。

大切なお客さまへお役立ち情報をお送りする「福生メールマガジン」を次回もお楽しみに!

【10%OFFの大感謝セール】残暑を吹き飛ばせ!大感謝&在庫一掃セール開催中デス (9月8日号)

日常使いに便利な商品特集!お買い忘れはありませんか?

9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。

それでも、朝晩には秋の気配が感じられるようになりました。時折吹く風は涼しくなり、耳をすませば虫の音。秋はもうすぐそこまで来ているかもしれませんね。

さて、福生では、8/20 – 9/20の期間「大感謝セール」が開催中です。日ごろのご愛顧に感謝して、セールカタログに掲載された商品は「全品10%OFF」と大変お買い得!

まだまだ続く暑さ対策アイテムから、年末に必要なアイテムまで、お買い得商品を取り揃えて皆様のご注文をお待ちしております。

さらに足袋やネットでは合わせて「在庫一掃セール」も開催中です。お得な機会を、ぜひお見逃しなく!

今回のメルマガでは、日常使いに便利なアイテムをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

◇◆◇ 社長のおすすめ商品 ◇◆◇

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

子どもたちの夏休みが終わり、家庭では昼食準備の心配をしなくて良くなったため、夫婦でちょっと気が楽になったという当社社長。

「自分が子どものころは楽しかった夏休みですが、親は毎日昼食の準備が大変だったんだろうな。。と、自分が親になってみてわかりました。」とのことでした。

さて、そんな社長の今回のおススメは、「履物」です。

日常的にお使いになる履物ですが、特に8月の棚経では、檀信徒様のお家を訪問したり、他の寺社のお手伝いに各地を廻られて、ずいぶん傷んだのではないかと思います。

そんな皆様にご愛用いただきたいのが、福生の雪駄と草履。

ご紹介商品は、追加料金1,100円でレーザー加工の名入れも可能です。履き間違い防止にもなるので、おすすめですよ。


「軽い!」「滑りにくい!」「劣化しにくい!」

三拍子そろった、高級軽量厚底の雪駄と女性用草履


EVA樹脂とゴム配合底を重ねた、高級軽量厚底の雪駄と女性用草履。ウレタン底よりも軽い上、劣化に強く、滑りにくいという大変優れた逸品です。

ご愛用されている方からは、「クッション性が良くて履きやすい」「軽くて歩きやすかった」等のご意見をいただいています。

つま先を補強しているので傷みにくく、長くご愛用いただけます。

男性用の雪駄は、鼻緒を内側に寄せて裏側にフェルトを使っているため、痛くなりにくく、小指も落ちにくい特長も備えています。

  雪駄 高級軽量厚底(EVA+ゴム配合)【男性用】(商品番号 5964)


  女性用草履 高級軽量厚底(EVA+ゴム配合底)【女性用 白花緒】(商品番号 5852)


雨の日のお出かけも安心のカバー付き!

雨具カバーが付いた雪駄&女性用草履はこちらです。


足の甲を覆う部分がない雪駄&草履のお悩みといえば、雨の日のおでかけ。

秋の長雨に備えて、足が濡れてしまうのを防ぐための雨用履物もぜひご準備ください。上記でご紹介した雪駄&草履に雨具カバーをお付けした商品です。

撥水性が良く滑りにくいので、雨の日も安心してご使用いただけます。

   雲水 高級軽量厚底(EVA+ゴム配合)【男性用 雨用】(商品番号 5966)


  雨用カバー付 女性用草履 高級軽量厚底(EVA+ゴム配合底)【女性用 白花緒 雨用】(商品番号 5853)


■ 足袋やネット>履物

福生では、その他にも多様な履物を幅広く取り揃えています。

在庫一掃セール品もありますので、ぜひチェックしてみてください。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

衣通の“敏腕イケメン風”社員のおすすめ!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

某有名ファストフード店で久しぶりに、定番の「肉の挟み焼き」ではなく「白身魚の挟み焼き」を食べた衣類担当の“敏腕イケメン風”社員。

その味をかみ締めた瞬間、改めてマイナーなものの良さを実感したそうです。

今回の推し商品は、在庫限りとなってネットのみで販売しているマイナー掲載商品。サイズが合えばラッキーな、日常使いできるアイテムです。

買っていただければ、気に入って毎日お召しになっていただける事間違いなし!の商品を集めました。


ものづくり和歌山の職人の技術!

和と洋を調和させた、便利な肌着です。


某有名アパレルショップのパーカーやスウェット作りを中心に活躍中の、現在では希少となった旧式吊り編み機を稼働させている、日本でも数少ないニット工場のメリヤス生地の肌着です。

ここまでしっかりとした肉厚な生地が織れるのは、昔ながらのニット技術を継承した熟練の職人技術の賜物!

袖を通した瞬間綿ニットが肌に吸いつき、体をどれだけ動かしても生地がゴワゴワしにくい素敵な着心地です。

半袖タイプはMサイズのみですが、七分袖はまだMとLが残っております!

半衿付 めりやす肌着 半袖《2枚セット》【年間用 男性用 寺院用 神職用 半襦袢】 (商品番号3815)


半衿付 めりやす肌着 七分袖《2枚セット》【年間用 男性用 寺院用 神職用 半襦袢】(商品番号3826)


憎っくき“アイツ”対策にピッタリ。

高級ワイシャツ生地を贅沢に使用した、ハイクラスな木綿ステテコ


和装肌着の着心地で重要視されるひとつが、「裾裁き」です。静電気たっぷりの、いかにもな化繊では、なかなかしんどい(汗)

このステテコは特許を何個も持っている大手有名生地メーカーの、しかも高級ワイシャツの生地を使用しているので、着心地抜群!

憎い静電気も起きにくく、嫌なまとわりつきを軽減してくれます。表面のシルクタッチな光沢もオススメしたい理由。並サイズならまだ残っていますよ!

■ 女性用潤うコットンやわらか肌着/半衿付・半袖【女性用 和装 襦袢】(商品番号3437)


女性に嬉しい、まさに着る美容!

「潤うコットン」を使用した1年中使える肌着です。


保湿効果を持たせた、潤うコットン「オアシスロード(R)」という生地を使用した肌着です。なんと、コラーゲン、ヒアルロン酸、ヒオウギエキスを生地に練り込んでいます!

夏の冷房やこれから迎える冬に向けて、お肌の乾燥が気になる方もいらっしゃると

思います。保湿効果のある生地と、1年中使える塩瀬の半衿がついたこちらの肌着。

表面の滑らかでしっとりとした生地の感触も、やみつきになりますね。

サイズに限りがありますが、売り切れる前にお早めに!

綿混薄地白衣 透け防止素材 ソフトタッチ(つい丈仕様・夏用)【寺院用 神職用 白衣 女性用】 (商品番号2520)


寒い日に毎日着たい、女性用の冬の定番白衣!

サイズ限定ですが、完売する前に要チェックです。


遠赤外線の発熱・保温効果抜群の某・老舗生地メーカーの「ロンウェーブ」生地を使用!熱を逃がさないため、寒い日でもぽかぽか暖かくご着用いただけます。

申し訳ありませんが、すでにS – Lサイズは完売しております。。。

サイズが限られた展開となりますが、現在展開中の似寄り品の白衣と比べると断然、お得!

2回言いますが本当にお得です!早い者勝ち♪

■ (※在庫限り)遠赤外線・保温白衣 つい丈仕様【冬用 女性用】 (商品番号 2327)


【日常使いに便利な商品特集】

社長と福生スタッフがおすすめする、今ぜひ注文していただきたいアイテムをご紹介しました。

ご不明点やご質問がありましたら、福生フリーダイヤル【0120-29-0068】までお気軽にお電話ください!福生の熟練スタッフが、いつでもお手伝いさせていただきます。

大切なお客さまへお役立ち情報をお送りする「福生メールマガジン」を次回もお楽しみに!